KYO-R越後の趣味的散策

検索と試行錯誤をしながら趣味を充実♪

SRV250 クラッチレバー交換

本日のらーめん。

らーめん飛雄馬 見附店

けっこう好きな店です。

横からのビジュアル

ここから本題です🎶

曲がっているクラッチレバーを交換しました。

取り寄せたレバーがこれです。

レバー繋がりですが、焼き鳥の鳥レバーが好きです。あとぼんじりも。

アストロプロダクツで買っておいたワイヤーインジェクターで注油してみました。

新しい工具と出会うとつい買ってしまいます。

ワイヤーの交換も考えているのですが、次の機会にします。

クラッチレバーの交換って結構、簡単に出来るものですね。

過去に乗ってきたバイクは乗りっぱなしで整備という整備はしたことがなかったので勉強になります。

完成です

使った工具は。

10ミリソケット

10ミリメガネ

ウォーターポンププライヤー(アジャスターをを締めるのにこれしか工具が無かったので。)

クラッチワイヤーを調整してわかったんですが。

このバイクを引き取って50km走った時に左掌が、つりまくったんですよね…

クラッチの重たいバイクだなぁって思ってましたが。

違うんですね…

小さいアジャスターボルトが少し締めてあるだけでクラッチの遊びゼロ。

矢印の部分空きすぎてるとダメなようですね。

クラッチレバーを握って、指がパーになるぐらいまでテンションがかかる仕様でした。

好みもあると思いますが。

長時間乗るのはちょっと…

アジャスターボルトを締めて10mmぐらいの遊びに調整しました。

走るようになってからクラッチワイヤー調整は煮詰めようかと思います。

そういえば。

大型二輪の免許を取った頃に、某赤バイク屋でNINJA 1000の見積もりを出してもらった時に。

ツーリング先で立ちごけしてクラッチレバーを折って走れなくなった時に、うちの保険だとロードサービスも付いてるので良いですよ!って言われたのですが。

もしかして?

予備レバーと工具を持っていればその心配は無いような気が???

車種によっては自分でできないバイクもあるのかな?

謎ですな

おまけに

タンクパッドの両面テープがダメで剥がれまくっていたので両面テープを張り替えてシリコンオフで脱脂した後、再び張り付けました。

無くても良い気がしますが付いていたので再利用してみます。

本日の作業終了