KYO-R越後の趣味的散策

検索と試行錯誤をしながら趣味を充実♪

2017→2018 撮りためた写真をUP

ざっと遡ること10日前

2017年12月26日

SRV250にイリジウムプラグを入れました。

近所のパーツ屋さんに行ったら1本1728円((((;゚Д゚)))))))

迷わずネットでポチしました♩ 2本と送料合わせて1900円🎶(ゆうメール便送料100円)

走ってないので普通のプラグとの違いはわかりません

ロードバイクのホイールやタイヤもそうなんですけど…

ショップとネットの価格差って違い過ぎやしませんか・・・?

僕のホイール。カンパニョーロZONDA2015。

当時http://www.wiggle.jp個人輸入をして。

ホイール前後2本で4万円(為替相場で値段変わります)ぐらい。税関手数料(郵便局員さんに直接払います)が2500円ぐらいだったかな?

国内だとホイール前後2本でヤフオクで5万。 ショップだと6万〜7万?

支払いはPAYPALに登録して安心決済(カード番号を取引相手に知られずに手続き出来るので海外でカード決済する時はこれが良いと聞きました。)

タイヤもショップとネットでは1.5〜2倍差ぐらいがあるように思います。

僕のはコンチネンタルGrand Prix 4000S II

wiggleだと1本4000円ぐらい(送料、税関手数料別)

ショップだと8000円ぐらいしたような⁈

まあ…ホイールとタイヤとチューブでママチャリ何台買えるんだ?って話ですね。

違うか。

ネットとショップの格差が凄い!って話です。(笑) ただ個人輸入なので保証やメンテナンスは自己責任ですね。

うちのは一度バラしてハブ&フリーにグリスアップしてます。

次の写真行きます。

うちの前は積雪5から10センチほどです。(日本三大花火の長岡です。)

二十数年前に東京の品川から越して来た時に比べると積雪は格段に減ってます。

当時は自宅前でも2m超える雪壁があったので。

12月28日長岡某所

越路

小千谷市某所

堀之内駅前国道17号

入広瀬国道252号、この辺りは気温が低いのでパウダースノーです。

小出インター入口国道17号

国道沿いにできた雪壁

この景色の向こうに晴れていれば八海山

これでも今年はまだまだ積雪少ないです。

多く降る年は自宅前でも1m超えるので。(多い時は十日町津南は4m超え)

12月30日 埼玉県上里へ

別世界でした

車は塩だらけ…

そして元日

そしてラーメン

暁天 担々チャーシュー

ラーメン処 潤 蔵王橋店 ジュンジロウ

ラーメンたいち

休みってあっという間ですね。

暇がなかったので一気にあげることになるとは(^^;

金土働いて日月休み。

もう少し正月ボケしててもよいでしょうか(^^;

1月5日 八海山

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓ ┃   とにかく早い者勝ち!    ┃ ┃https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVKLE+95U5WY+50+2HENWZ   ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

2018 SRV250 名義変更他。

SRV250譲り受けてから2ヶ月弱。

ようやく陸運局(新潟県自動車標板協会長岡支所)に行けたので名義変更をしてきました。

所要時間30分 (午前9時に行ったので申請者は自分を含め3人)

身内に行政書士もいるのですが今回は自分でチャレンジ!

プロに頼むと5000円から1万数千円?

自分で行ったら40円♩

初めて行ったのでよくわからず職員さんに聞きましたが、丁寧に教えてくれました。

ナンバープレートの変更は無いので。

持参したのは。

  1. 自分の印鑑

  2. 前オーナーの印鑑

  3. 自分の住民票

  4. 軽自動車届出済み証(前オーナーの登録証)※申請後に回収されます

  5. 自賠責保険証明書

250ccなので書類のみ。

書いた書類は2枚(拾い画ですがこんなやつ)

名義変更といえば。

我がバイブル。湾岸MID NIGHT(21巻参照)を思い出します。

なんて、ようやく自分の物になったな。と実感したりして。

磨いて前オーナーの垢を落としたり、自分好みのパーツに付け替えたりってのも僕の中では大事なことだったりします。

車いじりもそうですが、プロじゃないんで「カッコよくいやあプライベーターか」

とんでもなくないレベルのほうですが(笑)

ただ環境には恵まれているので、自分で足回り入れ替えた後には。

「ステアリングセンター狂ったから調整してー!」と仲間が工場長をしている整備工場に直行します。

話しは逸れましたが。

そんなこんなで2018年スタートです。

┏ ★緊急告知★ ━━━━━━━━━━┓ ┃   とにかく早い者勝ち!    ┃ ┃https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVKLE+95U5WY+50+2HENWZ   ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

タンデムベルトについて

Xmasイブです。

車で少し走るとある工業団地の敷地にイルミネーションが煌めいていたりと、この時期は街が華やいでいます。

(ユニオンツール)

岩塚製菓

これを過ぎれば年越しまであっという間。

おっちゃんになればなるほど時が過ぎるのが早いものです(しみじみ)

今回はタンデムベルトについてです。

糸がほつれまくってこのような状態です。

汎用ベルトないかなぁ?と近所のパーツ屋に足を運びました。

すいません⁈タンデムベルトって置いてないですか?

あー…車種ごとに長さ違うんでうちは置いてないんですよね。

わかりました。また何かあったら来ます!

シートの張り替えやアンコ抜き、エンジンOHまで出来るお店だったからあると思ったんですが…ありませんでした。

んー…縫うか!

ですがうちにはミシンなんてハイテクなマシンはありません。。。

手縫いだ!

家族が寝静まった後にチクチクと縫ってみました。

そこそこ器用な方だと自分では思…

ぶすっ!

!!!ぃってーーー!(夜中に1人で叫んでます)

生地に針を指で押して通すためにこんなのを付けてます。名前は知りません。

黒いのを親指。茶色いやつを人差し指に装着。

親指を使って針を生地に、ぐっと!押し込みます。

すると。

プスッ。

い"っだっ!ぐぅぅぉ!痛てぇぇ!!

何故か針の頭が黒い革を貫通して親指に突き刺さります。

ですが泣くわけにはいきません。

人生で男が泣くのは3度まで。

親が死んだ時と。

えーと。

んー?あと忘れました。

その後、何度か指にダメージをくらいながらもなんとか形になりました。

こ、これは!

しわっしわやん…

ボツですな。

ミシンがあればこのシワを伸ばしながら縫えたので、もう少し綺麗に縫えたかも?

諦めてポチしました。

届いたので新旧比較してみます。

厚さが5倍くらい違います。

中の生地も比較してみます。

もしかして?

中の生地も二十数年間で進化していて厚さ5分の1で同じ強度だったりする?

そんなことを思いながら、ドリルでボルト用の穴を開けました。

シートを外したついでにかためのブラシでシートを洗います。(靴洗う用です)

ベルトをシートに付けて完成です♩

指はジンジンしますがなかなかの出来じゃないですか! 満足な出来にてこれよりXmasパーティの準備に入ります!では!

SRV250 クラッチレバー交換

本日のらーめん。

らーめん飛雄馬 見附店

けっこう好きな店です。

横からのビジュアル

ここから本題です🎶

曲がっているクラッチレバーを交換しました。

取り寄せたレバーがこれです。

レバー繋がりですが、焼き鳥の鳥レバーが好きです。あとぼんじりも。

アストロプロダクツで買っておいたワイヤーインジェクターで注油してみました。

新しい工具と出会うとつい買ってしまいます。

ワイヤーの交換も考えているのですが、次の機会にします。

クラッチレバーの交換って結構、簡単に出来るものですね。

過去に乗ってきたバイクは乗りっぱなしで整備という整備はしたことがなかったので勉強になります。

完成です

使った工具は。

10ミリソケット

10ミリメガネ

ウォーターポンププライヤー(アジャスターをを締めるのにこれしか工具が無かったので。)

クラッチワイヤーを調整してわかったんですが。

このバイクを引き取って50km走った時に左掌が、つりまくったんですよね…

クラッチの重たいバイクだなぁって思ってましたが。

違うんですね…

小さいアジャスターボルトが少し締めてあるだけでクラッチの遊びゼロ。

矢印の部分空きすぎてるとダメなようですね。

クラッチレバーを握って、指がパーになるぐらいまでテンションがかかる仕様でした。

好みもあると思いますが。

長時間乗るのはちょっと…

アジャスターボルトを締めて10mmぐらいの遊びに調整しました。

走るようになってからクラッチワイヤー調整は煮詰めようかと思います。

そういえば。

大型二輪の免許を取った頃に、某赤バイク屋でNINJA 1000の見積もりを出してもらった時に。

ツーリング先で立ちごけしてクラッチレバーを折って走れなくなった時に、うちの保険だとロードサービスも付いてるので良いですよ!って言われたのですが。

もしかして?

予備レバーと工具を持っていればその心配は無いような気が???

車種によっては自分でできないバイクもあるのかな?

謎ですな

おまけに

タンクパッドの両面テープがダメで剥がれまくっていたので両面テープを張り替えてシリコンオフで脱脂した後、再び張り付けました。

無くても良い気がしますが付いていたので再利用してみます。

本日の作業終了

スライドドアハンドル修理 10アルファード

凍結時にバキッ!っと破損してしまったアウターハンドルを交換しました。

車はこれです。

2005年車なのでもう12年乗ってます。(今76.000km)

ちなみにこの時1ポンプ2バッテリーのハイドロ(T.U.F)組んでました。

今はハイドロも手放して車高調なんで着地しません。

今月車検取ってそろそろ乗り換えかなぁ⁈と思いながら、困ったことに乗りたい車がありません。

もう少し乗ることになるので、たまにブログに登場するかもしれません。

では、バキッっとなったアウターハンドルを。

取り寄せたアウターハンドルと入れ替えます。

スライドドア側面にあるゴムの部品(名前わかりません)を外しまして。

トルクスネジとご対面して緩めます。

トルクスネジは脱落防止仕様になってるので落ちることはありません。

緩めた時に折れたアウターハンドルの根元がカランコロン…と内装のどこかに消えていきましたが…

影響無いので放置します(笑)

なんだか傷だらけだったので。

9800番のコンパウンドでバフをかけて少し磨きました。

こんな時しかバフ入らないですからね。

アウターハンドルは車体後部のほうは入れるだけ。

右側のベルクランプをタイラップで引っ張りながらアウターハンドルに挟めると装着完了します。(写真が無くわかりづらくてすいません)

最後にアウターハンドルの小さいやつをトルクスネジで取り付けて。ゴムの部品を戻せば完成です。

内装を外さずに出来るので結構簡単ですね。

まあ、スライドドアの内装は3分もあればバラせますけど(^^;

凍結対策としてウェザーストリップにアーマーオールを塗っておきました。

試しにシリコンスプレーとアーマーオールを塗って比較してみたところ。

シリコンスプレーはサラッとしていて伸ばしやすく簡単に艶が出せます。

対してアーマーオールは粘度があり、若干伸ばしづらいですが手触りがツルンとした感じになるので凍結対策にはこちらのほうが効きそうです。

お好きなほうをお試しください。

アーマーオールはバイクのシートにも使えますよ!

ツルンツルンに滑りますが(笑)

それが良いって人もいるそうなので。

ではこれにて作業完了♩

純正色塗料とタッチアップ

12月も3分の1が終わりましたね。

寒い時は辛いらーめんで汗をかくのも良い感じです。

今回のらーめん

らーめん居酒屋あじと

辛味噌担々麺

塗料を取り寄せました。

うちのSRV250は1993年のベリーダークブルーメタリック3(緑)です。

1992年のグリーンよりも濃い緑色です。

ネットのサンプル画像を見ても色合いがよくわからず…

本当にベリーダークブルーメタリック3(緑)で良いのか不安だったので発送元に問い合わせたところ。

丁寧に教えてもらい間違わずに買うことができました。

車体の気になる箇所は。

所々、塗装が剥げたり錆が出たりしてます。

錆びの箇所はこれで補修

タッチアップにはワイヤーです

塗料を少量のせられるのでマイカーの飛び石補修にもワイヤー使ってます。

タッチアップの量が無かったんで225g取り寄せたんですけど、タッチアップのみだと間違いなく使いきれませんね。

ビキニカウルとかアンダーカウルで吹けば使い切れるかも?

同じ色で補修できると気持ちいいです!

本日は以上!

オマケに餃子

オイル交換とトルネードソケット SRV250

本日のらーめん

らあめん天山 見附

こってり醤油で好きならーめんです。

メニューが豊富で日替わりがお得。

デカ盛りのあるお店です。

画像を見てるだけでお腹が減りますね。

では本題へ。

今回はOIL交換です。

SRV250のドレンは舐めやすいらしいので、対策品としてマジェスティのドレンボルトを用意して挑みました。

オイルとオイルフィルターも取り寄せました。

ではオイル交換スタート!

19mmのボックスレンチを差し込んで。

力をかけて一気に!!

ふんっ!!うりゃっ!

ヌルン。

えっ?

ヌルン?

ぬぉっ!真新しい金属片が!

あぁぁ☆×⁂ゝ*#ぁあ…

がっ!

がっつり舐めました・・・(滝汗

はい!お手上げヽ( ; _ ; )/

この後の選択肢としては。

  1. 春になったらバイク屋へ

  2. タガネで削ってモンキーレンチで頑張る!(イヤイヤ…無理無理)

  3. オイル交換自体を無かったことにして諦める

  4. 何か方法がないかネット検索する

ではこの四択の中から。

正解は⁉︎

越後製菓!!

高橋英樹も73歳かぁ

真麻早く嫁行って父ちゃん安心させてやりなはれ。

って、なんの話しだ???

そうだ!

正解は。4!

オッケー!google

こ!これだ!

トルネード!!ソケット!!

なんか必殺技っぽく聞こえるのはオッさんだからですね。。。

19mmのソケットだとなんとなく不安。

なのでサイズ落として18mmを注文しました。

〜〜〜〜〜1週間後〜〜〜〜〜

再チャレンジ!

これで失敗したらトルネードソケットのお金パーですからね…

緊張です。

ていうかこの工具…

今後使うことってあるのだろうか…

いやいやいやいや考えない考えない。。。

トルネードソケットをドレンに当ててハンマーで引っ叩きまくります!

へいへいほー!へいへいほー!トントントン!トントントン!(与作 JASRAC許諾番号 6602250213Y31015 6602250112Y38026 )

垂直に刺さったかどうか確かめながらへいへいほー!!しまくりました。

更に、心配性なのでジャッキでテンションかけて。

力をかけて一気に!

ヌルン!

えっ?⁈

びっくりするぐらいあっさり緩みました。

上のが対策品のドレンです。

オイルフィルターも交換して。

ドレンのネジ山に油を塗って。

トルクレンチで3.2

オイルを入れまして。

レベルゲージで量を。

見…見えない…

通常のオイル交換は1.6L

オイルフィルター交換時は1.8Lなので間とって1.7L入れました。

多すぎて抜くのは大変…足すのは簡単♩ですから。

トルネード!ソケット!なんとか無駄にならずに済みました♩

まあ何年か後にうちの息子が使うかもしれないし。財産として取っておきましょう。

ひとまずSRV250君はガソリンコックをOFFにした後、キャブのガソリンを使い切って春まで眠りについてもらいましょう。

おしまい