KYO-R越後の趣味的散策

検索と試行錯誤をしながら趣味を充実♪

SRV250 キャブレター清掃&消耗部品交換 その2

その2

キャブレターのバキュームピストンの分解

備忘録として残しておきたいと思います。

(注1)初めてやるので人の参考になるのかどうかはわかりません。

(注2)キャブレターの全バラシはしません。

過去記事はこちら

kyo-r.hatenablog.com

作業スタート

かなり汚ない。

ドレンをゆるめてフロート内のガソリンを抜いたところ。

車体前側のキャブにしかガソリンが入ってませんでした…

オイルポンプ故障?

フロートバルブの詰まり?

ガソリンホースに息を吹きかけたら通ったので、ホースは詰まってないのかな?

後ろのホース吹いたら前のホースからガソリンが吹き出して頭からかぶりましたけど。。。

まあ原因はフロート室をバラせば判明するかな。

外側を灯油と歯ブラシで洗いました。

キャブレタークリーナーも用意。

素手で触れるぐらい綺麗じゃないと作業にならないもんね。

↓ネジを外してダイヤフラムアセンブリを外します。

固着していてネジ山舐めました…

鬼トルクで締まってるわけじゃないので。

ハンマーとマイナスドライバーで溝を新たに作りつつ叩いたらすぐに緩みました。

ネジザウルスなんて持ってないので。

新しいネジは六角に換えちゃいます。

ダイヤフラムアセンブリを外してバラします。

精密ドライバーで慎重にゴムの部分をめくりました。(緊張します。)

だってこれ1つで8,000円ぐらいするし

汚れてないのを確認して速攻組みました。

組むときはニードルと隣の小さい凸もちゃんと入れて組みます。

エアツールで埃を飛ばして次の作業に備えます。

ニコンプレッサーですが、あるとやっぱり便利です。

↓はパイロットスクリューです。

ここはいじらずゴムキャップだけ新品に換えることに。

無事に作業完了する日は来るのだろうか? まだまだ先が見えません。

追記

結局、パイロットスクリューを外しました。

ワッシャーとOリングは、ほじって外しました。

標準値が全閉から1-1/2戻し

とりあえず現段階から閉めこんでみたら現在の値がわかるなあ。と思い回してみました。

クルクルっと・・・3回転ぐらい回しても当たりが無い…

これでセッティング出てたんだろうか…

外してみるもんだ。

「カスタムしたいのに自分のバイクのパーツがみつからない…」 バイクブロスの車名検索なら、対応パーツがすべて分かります!

SRV250 キャブレター清掃&消耗部品交換とインシュレーター交換 その1

その1

タンクを外しキャブレターを外すところまで。

備忘録として残しておきたいと思います。

(注1)初めてやるので人の参考になるのかどうかはわかりません。

(注2)キャブレターの全バラシはしません。

作業スタート

まずはタンクを外す。

シートを外すとボルトが出てくるので外す。

93年式にはタンクを上げるとコックが付いてるのでオフにする。(写真はオフ状態)

ガソリンコックに繋がっているガソリンホースを外す。

付けるときに迷わないよう手前を白テープ、奥を緑テープに。

あとはタンク引っぱればおろせました。

汚かったので清掃。ちょっとだけ綺麗に。

バンドをゆるめてサイレンサ,インテークを外す

キャブレターとご対面!汚ねえなおい。

上のホースと下のホース2箇所を外す。

キャブレターから出ているバンドをゆるめて、ぐるっと回ってるホースを外す。

燃料ポンプを外す。

キャブヒーターの配線を外す。車体後ろ2箇所(おそらく+と−)

車体前1箇所(+かな)

チョークワイヤーを外す。ゆるめてワイヤーの先にあるコマを外す。

アクセルワイヤー2箇所を外す。付けるときにわかるようにテープで記す。

インシュレーターとキャブレターを繋いでいるバンドを緩めキャブレターを引っぱっるとキャブレターが取れました。

写真はインシュレーターを止めてるバンド。

キャブレターを外したあとはタオルをかぶせて保護。

ついにキャブレターが外れました。

調べながらやったんで所要時間は1時間半ほど。

インシュレーターが届いてないので[その1]はここまで。

キャブレターの清掃に必要なニードルバルブやOリングも注文しなくてはなりません。

キャブレターをインシュレーターに取り付ける時がもの凄く苦労しそうな予感がします。

「カスタムしたいのに自分のバイクのパーツがみつからない…」 バイクブロスの車名検索なら、対応パーツがすべて分かります!

SRV250 タイヤ交換

バイク屋さんでタイヤとチューブをバリッと新品に交換。

明日の朝、皮むきで走ろうかと思っていたら…

キャブレターのメインジェットが詰まって片肺になってるっぽい。

インシュレーターのひび割れから2次エア吸ってるかも?とのバイク屋さんからの助言。

確かに、乗ってると思い当たる節が多々ありまして…

  1. 引っ張っても風に押し負けて80キロしか出ない

  2. 手が痺れるほどの振動があるらしいのに、まったく痺れない

  3. なんか排気がガソリン臭い(生ガスっていうんですか?)

冬場に手を入れようか悩んでやめた箇所がまさにパワー不足の原因。

ってことで・・・

しゃあねぇ…タンクおろしてキャブレターオーバーホールすっか…

インシュレーター購入でまた諭吉が飛んでゆく…

↓これはヤフオク画像

バイク屋のオヤジさんに「自分でチャレンジしてみます。」と言ったが。

某ホムセンで言われた「お客様には無理だと思います。」とはバイク屋のオヤジさんには言われなかった。(笑)

逆にバフ掛け上手いと褒められたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

どうやらこのブログ。

まだまだSRV250のメンテナンスネタは尽きないようです。

つづく

GWの散策

250ccで初めてのお散歩

GWになってようやくバイクに乗れました。

先年末にSRV250を引き取って、家まで50km。

その後は4月にクラッチやブレーキの効き具合を見るために近所を1〜2km。

そもそも休日の昼間に「ツーリング行ってきまーす!」なんて環境じゃないので…

走るのは休日の早朝!

家族と朝食を取る時間までに帰宅。

5時起き!ソロツーリング!

(GW中に2回走ってます)

初日(4月28日)

目的地は海!!

「海が呼んでるぜー!」

うちから30分も走れば日本海です。

高校時代にYSR50でコケた峠を難なくクリアし無事に現着!

海に着いたぜ!スマホで写真を撮ろう!

スマホの電池残量56%

残量バッチリ!

カメラのアプリON!!

ところが何故か。

写真アプリを立ち上げた途端に画面がブラックアウト。

電池残量0

なんで?⁈⁈⁈

バイクにはUSB配線を引っ張ってないので諦めて帰宅…

家に帰って充電するとトップ画面に通知を確認。

「アプリを立ち上げる為の電力が無かったため強制的にシャットダウンしました。」

なんだそりゃ…

初日強制終了

ちなみにYSR50でコケた時の話をすると。

走り屋(車)の先輩の助手席で峠に行った翌日に1人で同じ峠へバイクで行き。

同じテンションで下りの右カーブに侵入!

〜ここでF1のテーマ流れてます🎶〜

あっ!

オーバースピードだわこれ…

パニックブレーキと後輪ロックでバイクは左側の路肩へ。

自分はというと。

アスファルトの上をゴロゴロ転がる。

一回転。

二回転。

三回転目に華麗に立ち上がり!

歩き始めようかと思ったらまだ勢いは死んでおらず。

直立の状態からヘルメット前頭部がアスファルトに激突!

そこから更に三回転転がってようやく停まった。

その時の格好は半袖にスウェットのパンツ。

膝と肘を擦りむいて服はビリビリ。

バイクは…

カウルが割れただけで足回りにダメージ無し。

そのまま乗って帰りました。

対向車いたらヤバかったかな・・・

無理な運転は禁物ですね(汗

そして2日目(4月29日)

2日目はロードバイクに乗ろうと思ってたのですが、バイクと海を撮りたかったので再チャレンジ。

今度は電池残量100%で出発!

まずは隣の市にある山の山頂へ。

もう少しすると一面に菜の花が咲きます。

山頂から進路を海へ向けます。

その辺の写真はありません。

ロードバイクだと30分も走ると身体が温まって良い感じになるのですが。

オートバイで30分…しかも早朝…気温12度

苦行じゃね⁈

と思うのは僕だけだろうか。

その日の格好は。

・ジェットヘル(隙間風で顔が寒い)

・革のグローブ

・革のブーツ

・Tシャツ&ヒートテック

・パワーエイジ/POWERAGE PA-490 PORON 胸・脊椎サポーター

・ラフアンドロード RA5031 ベンテッドライディングレザージャケット

・EDWIN WILDFIRE

同じ格好で20度ぐらいの時に近所を流した時は軽く汗ばみました。

が!早朝をナメていた…

寒い…

手がぁぁ手がぁぁ…

革ジャン寒い…

ヒートテックは汗に反応してヒートするのに汗なんてかきようがない…

ひーひー言いながら山を越え峠を越え海に着きましたよ。

この日は佐渡が見えませんでした。

遠くに見える白い船はおそらく佐渡汽船。

上越方面の山々(名前は知らない)

GW中に乗れたのは2日間だけでした。

しかも前半の4月28、29日

5月の3.4.5.6日は雨、雨、暴風の中BBQ、朝からお出かけ。で乗れず。

天気に恵まれない GWはあっという間に過ぎ去りました。

そしてGW明けにタイヤ交換

29日に飛び込みでバイク屋さんに行き。

前後タイヤ&チューブ交換を頼んだので、次のソロツーお散歩はタイヤの皮剥きの予定。

ただ。

ネットで「250ccだと交換◯万円ぐらい」って値段よりも1万円程お高い…

新潟県内での相場と全国のネットでの相場の違いってわからないので、なんとも言えないですけど。

基本的に「工賃の値段で新しい工具欲しいなぁ」って思ってしまうので高く感じてしまいます。

自分でやりたい派なので

下手の横好きってやつ⁈ですが(笑)

最後に

今日はお酒のおつまみを作ってみました。

クッキングシートにチータラ並べてレンジチン!

カリカリで良い感じになります。

おしまい

シートバッグの固定ベルトを自作してみた

以前インプレしたDEGNER NB-17F(デグナー ナイロンシートバック ファイアー)ですが。

付属のツーリングコードでは固定に手間がかかるので固定ベルトを自作してみました。

インプレ記事はこちら。 kyo-r.hatenablog.com

バージョン1

25mm幅のベルト(100均SERIA)

バックル×2(SERIA)

アジャスター×2(手芸屋さんのTOKAI)

シートを外してグルっと巻きつけます。

バッグに付属のマジックテープをタンデムベルトに通して。

その時にベルトも通します。

あとは緩まないようにキュッと締めます。

だいたいこんな感じですね。

メリットは。

1.巻くだけだから取り付け簡単。

だけかな。

デメリットは。

1.固定力が弱く左右に振れる

2.バッグを外した時にベルトが残る

SRV250はシートがボルト締めなのでベルトを巻きっぱなしになってしまいます。

なので違う方法を模索しました。

バージョン2

25mm幅のベルト(100均SERIA)

アジャスター×2(手芸屋さんのTOKAI)

ナスカン×4(TOKAI)

カシメ(中サイズ)(TOKAI)

完成のイメージとしてはラフアンドロードのパラレルベルトを参考にしました。

ですがバッグ側の固定がDリングなので当然、市販で売ってるバックルのベルトは使えない。

TOKAIで何かないか探したところナスカンがあったので使ってみました。

まず最初にベルトをカシメで繋いでHの形にします。

切ったベルトの端はライターで炙ります。ほつれます。

↑↓赤いラインは同じ長さです。(Dリング間と同じ)

カシメを選んだ理由は、ミシンが無いからです。

カシメの当たる車体部分をガムテープで養生します。

ガムテープが緑なのは…

それしか無かったからです。

傷つけ防止のため一応カシメにも絶縁テープを貼りました。

ベルトを車体にガムテープで固定します。

これでセンターがズレることは無いと思います。

ベルトの折り返しの向きとカシメの向きに注意し、ナスカンを固定します。

調整無しで付けられるよう、↓の状態でベルトは目一杯張った長さでナスカンを固定しています。

ただ、多少緩くてもベルトの折り返しにアジャスターを付けることで張り具合を調整もできます。

シートにカシメが当たると嫌なのでここにも絶縁テープを。

シートもボルト締めしてバッチリ付きました。しっかり付いてます。

長距離移動や高速移動で不安な時は追加でツーリングコードを巻いてみたりってのも有りかもです。

ヘルメットホルダーとDリングに鍵を付ければ盗難防止にも。

バッグを外して走る時はナスカンをシート下に収納すればわからなくなります。

うん。まずまずの出来かな!

おしまい

□□□□□□□□□□□□□□□□□   『とにかく早い者勝ちっ!』     ドメイン取るならお名前.com   https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVKLE+95U5WY+50+2HEVMR    □□□□□□□□□□□□□□□□□

ウインカーの怪(改)

なぜ?ハイフラ

うちのSRV250にはタケガワのウインカーが付いています。

おそらくですけど。

左側に立ちごけの傷があったので、純正のウインカーが折れた際に交換したんでしょうね。

先日、クラッチワイヤーの張り具合などを確認するため近所を一周した時にウインカーを出したところ。

ものすごい勢いでハイフラしている‼︎‼︎‼︎

なぜ?

ここでハイフラについて説明しておきます。

ハイフラとは。

赤ちゃんがハイハイでフラフラ徘徊

違います。

ハイボール飲みすぎてフラフラ

違います。

ハイスピードでフラダンス

惜しいけど違います。

ハイ!先生!カワ君がンバダを踊って授業を妨害してます!

ふかわりょう

ランバダ

もう破茶滅茶ですね。こうなるとハイフラの頭文字があればなんでもありです。

ランバダを知らない人はYouTubeで見てください。

https://youtu.be/iyLdoQGBchQ

改めてハイフラとは。

ハイフラッシャー現象の略ですね。

ウインカーの点滅速度がめちゃくちゃ速くなります。

一般的にはウインカーの球が一箇所でも切れると起こります。

またはウインカーの球をLEDに変えた時にも起こります。

昨年末に。義理の弟からSRV250を譲り受け。

50km離れた場所から乗って来たわけですが。

一般的な速度でウインカーは点滅してたんです。

そして車庫で冬眠させる前にインジケーターランプをLED化した時も。

このブログですね。 kyo-r.hatenablog.com

普通に点滅して、インジケーターランプを電球からLEDに替えたらハイフラするという現象が起きました。

そうなんです。普通に点滅してたんです。

リズム(BPM)で表現するとレゲエって感じですかね。

ズンちゃ♪ズンちゃ♪ズンちゃ♪ズンちゃ♪

(レゲエだとちょっと遅いかな?やっぱりランバダ?)

それがなぜか。

暖かくなって試走した時に本気出してきたんですよ。ヤツが!

紅だっーーーー!

ズッタンズッタンズッタンズッタン♪

そうなんです。ハイフラはハイスピードなメタルです。

ゆっくり走りたい時には落ち着かないBPMです。

余談ですが、にゃんごスター。ふなっしーとバンド組みました。

原因は?

まずはウインカーリレーを疑いました。

が。

リレーが壊れると点滅すらしなくなるはず。

他に原因は?

試しにインジケーターランプ(通常は3.4w)に5w、8wと電球を差し替えてみる。 直らない…

まさか…

いや、それしか考えられない…

ウインカー4箇所全ての電球が。

15w(純正は21w)

でもなぜ冬眠前には普通に点滅してたんだろう⁈

寒い時期に「やる気ねーぜ!」と普通に点滅していたウインカーが。

暖かくなって「おら!シーズンインだ!てめーら覚悟はいいかっ!」とウインカーリレーが本気を出した?

そんなことありますか?

そうなるともうオカルトです。

それはそれはムーが取材に来ちゃうぐらいのオカルト!

大げさですね(笑)

全て21wに差し替えたところ直りました。 高えです。

ついでに再チャレンジでインジケーターランプにLED球を入れてみました。

すると、なんと!

以前のブログの時とは違い、通常のスピードで点滅しました。

でもなぜかインジケーターランプとウインカーが交互点滅に。

電球自体の反応速度の差?

わかりませんがウインカーのLED球が無駄にならなかったので良しとします。

おしまい

□□□□□□□□□□□□□□□□□   『とにかく早い者勝ちっ!』     ドメイン取るならお名前.com   https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TVKLE+95U5WY+50+2HEVMR    □□□□□□□□□□□□□□□□□

真っ白い世界から爆発的な春の訪れ

白鳥がV字編隊でシベリアへ帰って行きます。

初物のふきのとうも天ぷらでいただきました。

少しずつ春が近づいているな。と感じます。

2月の初め頃だったかな?

報道ステーションに出ていたゲストコメンテーターの方が仰ってました。(記憶が曖昧なので多少コメントが違うかもしれませんがだいたいこんな感じのコメントです。)

大雪が降った時に雪国の方達に聞くと、ほとんどの方が「なんでこんな大雪の降る不便な所に住んでるんだろう」と口々にこぼすんです。

ですが!雪国は食べ物が美味しい!

そして雪の降らない地域と違うのは、草木が雪の中に埋もれて生命が0になったところから。

冬の終わりと共に爆発したかのように生命の誕生と息吹が感じられるんです!それは雪国でしか味わえません!

僕。そのコメントを聞いた時に、その人ちょっと尊敬しちゃいました。と同時に感動しましたね。なんだか素敵な感性。

今回のテーマ!爆発!

2月中は毎日毎日毎日毎日気温0度

または氷点下4度…

SRV250のエンジンをかけようと頑張っても、かからない…かからねー…

完全に故障だと思っていたのですが。

3月4日最高記憶19.1度(新潟市

VTWIN爆発!無事始動!

・・・なんだ寒すぎてエンジンかからなかっただけか…。と。

んー。でも雪が降ってるなかでもガキの頃は原チャリ乗ってたのを考えると、真冬にエンジンがかからないのはかなり不満。

キャブヒーターがダメなのかな?

でもまあ無事にかかって良かった。

とりあえずシートバッグ付けてみました。

付属のゴムバンドで付けてあります。ワンタッチで付け外し出来るようにしたいので模索中。

うちの前の雪はSRVよりちょっと高いだけですが、十日町に行くと、まだこんな感じです。

高すぎだし今年は降りすぎです。

でも。もう冬が終わって春気分🎵

僕の購買欲も爆発!します。

Komineのメッシュジャケットを買ってみました。

JK-014 オリーブ サイズ2XLです。

XLが欲しかったのですが完売…

時期を外すと軒並み売り切れってのはロードバイクのウェアと一緒ですね。

身長177cm80kg(のオッチャン育ち盛り)で、レビューを見たら2XLでもいけそうだったので買ってみたのですが…

うん。でけー…

特に胴回り。

服ってやはり胴回りはキュッと締まってたほうがスタイリッシュですよね。

胴回りずどーーーん!

そしてさらに。

オプションのインナー

オプションの背中のプロテクター

オプションの胸部プロテクター

これを付けて着ると。

アメフトの選手かよ!

ぐらいになります。びっくりです。

なんだか微妙だなぁ…なんて思いつつガレージオフに行ったらジャケットを見つけたので即買いしました。

ラフアンドロードのオールシーズンジャケットLL

ただこれ、何年頃のモデルなんだろう⁈

ググってもわかりません。

お値段的には最新モデル価格の8.6割引です。

多機能で驚きました。

あちこちにベンチレーションがあったり。胸の部分もメッシュ状態に出来たり、腰のあたりにペットボトルポケットが付いてたりします。

ちなみにKomineの背部プロテクターが流用出来ました🎵(胸部プロテクターはサイズが小さいため合わないです。)

ただまあ…SRVにこのジャケット合うのか?どうかは謎ですが(^^;

実際に手にしてみると最新モデルも欲しくなったりしますね。

けっこう服は好きなのでshottのダブルライダースを持ってたり。

グローブもFREE FREEのダブルライダース風グローブを持ってたり。(教習所はこれで)

ただ。

欲しいと思った物を買ってるだけなんで方向性はバラバラ(笑)

先日ナップスのLINEを見てセール品のグローブを衝動買いしてしまったりと。

春の訪れとともに購買欲が爆発!

あとは任意保険に加入して、タイヤを変えれば準備万端です。

バイクは走れますがロードバイクの始動はもう少し先になりそうです。

道路端は砂だらけ。アスファルトは穴が空いている所があったりするので怖くて走れません。

バイクのジャケットに比べるとロードバイクのウェアはぴたっとしてスタイリッシュです。

僕の体型がスタイリッシュかどうかは別として(笑)

ウェアは何着かありますが、一番のお気に入りがこれです。

バレット左馬

仲間には「暴走族?」

サイクリング先では見知らぬバイク乗りのやつに「すげーなあれ!」と言われた、ほんの少ーーし!派手なウェアですけど。

好きで着てるんだからほっといてくれ!(笑)

春ですよ!春!

ようやく耐え忍んだ冬とはおさらばですね🎵

おしまい